FileMaker

お役立ちブログ

コメント行の挿入

今回は、スクリプトや計算式に用いることのできる、コメント行の作成についてです。

スクリプトや計算式が複雑なものになっていると、後から見返したりメンテナンスしたりする際に、自分がどの様な構造で作成したものか、思い出すのに時間を要する場合もあるかと思います。

そんな時に活用していただきたいのが、コメント行の挿入です。

作成の意図や目的、構造についてメモしておくことで、メンテナンスがスムーズになります。誰がみても構成がわかる様になっていれば、チームでの開発もスムーズに進めることができます。

FileMakerにおけるコメント行の作成に用いる記号は、次の2種類です。

1. //

2. */…/*

コメント行が1行でおさまる場合には 1番が使用できますが、複数行必要な場合には2番を用います。

2番は、この様に前後を挟み込む形で使用します。

*/ コメント行を記入します

改行しても適用できます /*

 

まだお使いでない方はぜひ試してみてください。

FileMaker開発記事

墓掃除システム

墓地管理、墓地清掃、供花管理など、定期的な作業を標準化。煩雑な業務作業の見える化を可能にするシステムです。

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

マイページ機能

FileMakerとWebサイトとの連携で、顧客との円滑なやり取りが可能となるほか、業務効率の改善にも繋がります。

栽培管理システム

栽培管理システム とは、植物工場 での野菜栽培において、膨大なデータを一括管理できるシステムです。高品質な野菜を栽培するために必要なあらゆる情報を見える化し、業務効率向上を図ります。

その他の記事