” FileMaker DXのすすめ “
Step1
FileMaker Serverを
クラウド環境に

ノマドワーカー(*1)やリモートワークに
最適な環境を提供。
フレキシブルな働き方を実現するための
環境を整え、アクセス権の管理や
セキュリティ対策にも配慮。
安全で安心して活用できる
ワークスペースをサポートします。
Step2
業務を抜本から変える
業務見直し

その業務、本当に必要ですか?
すべての業務をゼロから見直し、
「できる・できない」の結論ありきではなく
まずは考えてみる。
取引先の協力があれば、
業務改善につながるかもしれません。
Step3
FileMaker&ITツール活用で
業務改革へ

FileMakerと各種ツールの連携で
業務をスムーズに
FileMaker ⇔ WordPress連携
FileMaker ⇔ マイページ機能
FileMaker ⇔ ITツール連携
データの一元管理と業務の自動化で、
よりスムーズな運用を可能にします。
(*1) ノマドワーカー 特定の場所にとらわれず、様々な場所で仕事をする人
Step 1
FileMaker をクラウド化
作業場所を選ばない環境づくり
・「ノマドワーカー」環境づくり
・必要な情報が社外でも閲覧/承認/入力できるように!
・働き方改革(リモートワーク・フレキシブルな働き方)
・ハードリスク解消

+ α セキュリティ対策
クラウド環境はセキュリティ対策が必須
・社員への情報漏洩防止教育/周知
・ログイン管理(日時、場所管理)・権限に応じた閲覧制限
・通信暗号化SSLによるセキュリティ強化
・社内ネットワークを分離しセキュリティレベルUP

Step 2
抜本からの業務見直し
現状に疑問を持つことが、効率化の第一歩です。

「この作業や資料、本当に必要?」
- 紙への出力、印鑑、承認プロセス…本当に必要でしょうか?
- 紙保管 vs. データ保管 — どちらが最適?
紙に出力してからPDF保管? それともデータベースのままPDF管理? - 上司の承認印は必須? 承認プロセスが機能していれば、不要では?
- 申請の承認ルート(上司 → 上長 → 部長 → 社長)、この順番は本当に必要?
- 時間をかけて作る資料、実際に活用できていますか?

「社内でしかできない業務?」
- 日報、車両管理、経費精算 — 外出先でその場で記録できたら、後回しにする必要なし。
- 顧客情報や過去資料、事前に調べなくても、その場で確認できれば手間が減る。
- 外出先からできたら便利なこと、意外と多い。
- 見積書の承認、有給届、稟議書、社内届出書…紙の申請をデジタル化すれば解決できる!

「もっとスムーズにできるはず?」
- すべての承認が順番通りでなくてもOKな書類もあるのでは? 見た人から承認すれば、もっとスムーズに。
- 見積書の承認を早くもらいたい。でも、帰社後に上司の確認を取ると2日かかってしまう…。
- 注文書や請求書のやり取りをデータ化すれば、お互いの無駄な手間を減らせるのでは?
- 注文書は届いたのに、担当者の確認待ちで発注が進められない…。このフロー、本当に最適?
Step 3
FileMaker × ITツールで業務改革
業務プロセスを見直し、「やるべきこと」と「省けること」を整理してスリム化する。
FileMakerとITツールを組み合わせて、業務のデジタル化を推進しましょう。
WordPress 連携
・Webコンテンツ管理プラットフォーム
・Web更新の手間が不要に!
・問い合わせや申込受付対応の自動化

マイページ 連携
・見積書 / 納品書 / 請求書をアップロード&ダウンロード形式に
・顧客との情報共有化
・機器別サポート受付 / 予約

ITツール 連携
・ECサイト連携で受注商品の一元化
・グループウェアとの行動管理
・顧客対応や情報発信を迅速化
・社内の円滑な連絡ツールに
・情報登録やスケジュール管理の二度手間が不要に








FileMaker DX 実現編

社内管理
承認申請ルール

・見積書申請をLINEで通知
→ 上司は場所を問わず確認でき、紙印刷や承認印も廃止
・顧客への見積書提出はマイページにアップロード
→ 印刷やスキャン、宛先指定、メール文章の作成が不要に
= 業務時間 80%以上削減
( 60分程度 → 10分程度 *当社比 )

社内管理
商品マスタ一元管理

・FileMaker × WordPress連携
→データベースとWebページを連携し、商品マスタを一元管理
→ 作成、更新時の処理はFileMaker側のみ
→時間や手間の短縮はもちろん、ミスも少なくなる
= 業務時間 65%以上削減
( 20分程度 → 7分程度 *当社比 )

社内管理
FileMakerGo活用

・訪問予定は全てスマホ管理
・現地で作業日報の入力
・勤怠や車両管理、経費精算も可能
・入力作業は現地で完了しているため帰社後の業務時間を大幅に削減
・書類の受け渡しがなくなり、営業担当も事務担当も負担が軽減
= 業務時間 80%以上削減
( 80分程度 → 10分程度 *当社比 )

社外(顧客)管理
見積〜注文業務
(マイページ機能)

・見積書や注文書をダウンロード形式でマイページ上でやり取り。
→ データ保存や閲覧確認が可能
→ 訪問・Fax・メール送信での作業時間の削減
→ 双方ともに進捗管理ができる

社外(顧客)管理
注文請書〜請求書発行
(マイページ機能)

・注文請書から請求書までマイページ経由で発行
→ データ保存や閲覧確認が可能
→ メールや郵送での作業時間の削減
→ 双方ともに請求履歴を簡単に確認できる

社外(顧客)管理
商品サポート
(マイページ機能)

・契約機器の管理ページで保守管理
→ サポート依頼・消耗品発注をWeb経由で24時間受付
→ 電話応対の削減により社員満足へ
→ 修理依頼から進捗・修理完了レポートまでを一元管理

社外(顧客)管理
イベント・講習会

FileMakerの
イベント作成しアップロード
Webページにイベント内容
&申込フォームを公開
&
参加申込はデータベースに自動登録
→ イベントの作成・更新が誰でも簡単に可能
→ CRMと連携する事により顧客ベースでの参加確認も可能となる
→ QRコード等の活用で受付無人化
→人手プロセスを削減

社外(顧客)管理
商品注文〜納品へ
注文書提出、修理依頼、イベント申込等の
受付をフォーム化。
情報の管理が簡単になり
顧客対応スピードが向上。

社外(顧客)管理
予約管理

・WordPress連携でWeb運用の効率化を
→ イベントや講習会情報をワンボタンで更新
→ 情報提示から申込受付まで、全てFileMakerで操作可能
→ 商品マスタのWebページ反映など用途は無限大
・業務改善したいけど、何からすればいいかわからない…
・業務効率を上げようと取り組んでいるがいまいち成果が出ない
ご状況に応じた最適なご提案をさせていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
Claris、FileMaker、およびファイルメーカーは、Claris International Inc. の米国および/またはその他の国における登録商標です。
FileMaker Pro および FileMaker Server は、Claris International Inc. の商標です。