FileMaker

お役立ちブログ

シリアル番号の採番( 数値の桁揃え )

前回に引き続き今回は採番方法の応用編をご紹介します。
一工夫すれば簡単にできる、数値の桁数の揃え方についてです。

前回のExecuteSQL等を駆使し、やっと採番できそう..と思うのも束の間
こんな状態に苦しんだことはありませんか?

採番時には数値の桁数を揃えるために 0001,0002… とすることが多いかと思います。
しかし、その数値を計算すると、数字とみなされるため桁数がクリアされてしまいます。

そんな時は Right関数 を活用しましょう!

先頭に必ず必要になる桁数の0をくっつけ(今回は”000″)、必要な桁数分だけを右から数えて取得してくれます(今回は4桁分)。
こうしておくことで何桁の計算結果でも、規定の桁数で表示することができます。

計算結果が101になった場合でも綺麗に4桁で揃えることができます。

実際の計算がどうなっているかというと…

Right( “000” &  101  ; 4 )
→ Right( “000101” ; 4 )
→ 右から4桁取るので 0101

覚えると便利なので、ぜひご活用ください!

FileMaker開発記事

顔パス受付システム

AIサーマルカメラとFileMakerとの連動による新型受付システムです。
顔認証で体温測定と受付を同時に完了、会員登録の手間も不要に。学習塾などでは入退出時に親へメール自動送付サービスもつけられます。

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

墓掃除システム

墓地管理、墓地清掃、供花管理など、定期的な作業を標準化。煩雑な業務作業の見える化を可能にするシステムです。

マイページ機能

FileMakerとWebサイトとの連携で、顧客との円滑なやり取りが可能となるほか、業務効率の改善にも繋がります。

その他の記事

DayOfWeekについて

今回は、計算式で週の月曜日の日付を算出する方法をご紹介します。
関数は、DayOfWeekを使用します。

LeftWordsについて

今回は、テキストの左から数えて指定した単語数を含むテキストを返す、LeftWordsについてです