FileMaker

お役立ちブログ

気をつけたいケアレスミス事例(3)

こんなミスには気をつけて!というケアレスミス事例を
自身の体験談を交えながら何回かに分けてご紹介していきたいと思います。

今回は “オブジェクトの保存” についてです。

例えば、請求書データを作成し
いざファイルをフィールドに格納しよう!と保存スクリプトを作成したのに、保存されずエラーになる…
という場合

このスクリプト自体は正しくても、保存できない状況があります。

毎度すごく初歩的な話にはなるのですが
原因は ”今いるレイアウトに保存したいフィールドが置かれていない” ことかもしれません。

今回の場合でいえば、販売::z_請求書pdf フィールドがスクリプト実行中のレイアウト上に必要です。

スクリプトだけをみていると、ついついスクリプトに正しく表記していればなんでもできる!
と思って実行してしまうのですが
“ファイルを挿入”スクリプトに関しては、実際にファイルがレイアウト上のフィールドにセットされますので、
フィールドがないと、行き場がないわけです。

そのため、例えレイアウト上に見えていなくても、小さくても、フィールドは置いておく必要があります。

ケアレスミスについては、テストする時にスクリプトデバッガを活用すれば一発で解決しますが
焦っていたり横着をしたりしているとついつい見逃してしまいがちなので
気をつけていきましょう✊

FileMaker開発記事

顔パス受付システム

AIサーマルカメラとFileMakerとの連動による新型受付システムです。
顔認証で体温測定と受付を同時に完了、会員登録の手間も不要に。学習塾などでは入退出時に親へメール自動送付サービスもつけられます。

CRM 顧客管理システム

顧客の現状を俯瞰し、商談状況を一望、そして営業成績を向上させる……企業が顧客との関係をより深く把握し、戦略的に顧客へアプローチすることが可能になるシステムです。

修理受付システム

修理受付から請求までの業務を一元管理。Web予約連動、クレジット請求連動などの業務を効率化します。ほか顧客履歴、部品在庫管理、発注リストなどあらゆる関連業務に対応しています。

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

その他の記事

GetValue について

GetValueは、改行で区切られた値の一覧から、指定する行番号の値を返してくれる関数です。

関数 Abs について

マイナスの値が出るような計算式でもマイナスを表記したくない際に、Abs関数を用いて表示することができます。