FileMaker

お役立ちブログ

OnObjectValidateについて

今回はトリガの種類の1つのOnObjectValidateについて紹介します。

OnObjectValidate

アクティブなオブジェクトが検証および保存される前にスクリプトが実行されます。

トリガされたスクリプト内で [現在のスクリプト終了] スクリプトステップを使用して真 (True) または偽 (False) の結果を返します。

真: スクリプトをトリガしたイベントは処理されます。
偽: スクリプトをトリガしたイベントはキャンセルされます。

前回のOnObjectModifyと異なる部分は、入力のタイミングで発火するのではなく、フィールド移動時の検証/保存のタイミングで発火されるという点と、OnObjectKeystrokeと同様に、真偽で結果を返すという点です。

例えば、氏名の入力フィールドに数字が入っている場合には確定できないというルールを設けるならば、

if ( Filter (顧客::氏名 ; 1234567890) )

現在のスクリプトの終了[False]

else

現在のスクリプトの終了[True]

End If

とOnObjectValidateにセットしておくことで、数字がある場合にはフィールドを抜けられないようにできます。

FileMaker開発記事

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

修理受付システム

修理受付から請求までの業務を一元管理。Web予約連動、クレジット請求連動などの業務を効率化します。ほか顧客履歴、部品在庫管理、発注リストなどあらゆる関連業務に対応しています。

葬儀システム

葬儀プランを構成する複雑な商品・サービスのすべてをシステム上で一元管理。受付から施工・請求までスムーズに対処できます。タブレット活用により、誰でも簡単にプラン見積が可能に。

墓掃除システム

墓地管理、墓地清掃、供花管理など、定期的な作業を標準化。煩雑な業務作業の見える化を可能にするシステムです。

その他の記事

NumToJTextについて

今回は、数値を、金額に用いる3桁表示をはじめとした、適切な表示方法で返してくれる、NumToJText関数についてご紹介します。