FileMaker

お役立ちブログ

Quoteについて

テキストをダブルクォーテーションマークで囲んだテキスト形式を返すテキスト関数についてです。

下記にヘルプページ掲載の構文と説明を記載します。

構文
Quote (テキスト)

例 1
Quote (“hello”) は、「”hello”」を返します。
Quote (“abc\¶”) は、「”abc\¶”」を返します。
Quote (“say \”hello\” fred”) は、「”say \”hello\” fred”」を返します。

例 2
Evaluate (Quote (“1 + 2”)) は、「1 + 2」を返します。

例 3
Evaluate (“1 + 2&” & Quote (“-1 + 2”)) は、「3 – 1 + 2」を返します。

上記の通り、Quoteを使用すれば、演算子をそのままテキストとして表示することができます。

例2・3のEvaluate関数は対象テキスト内を計算してくれますが、Quoteで囲めば+、ー記号等もそのまま表示されます。

例えば計算ボタンで計算式の例を表示させたい場合等で活用できるかと思います。

参考:
Claris FileMaker Pro 19 ヘルプ: リファレンス>関数リファレンス>テキスト関数>Quote

https://help.claris.com/ja/pro-help/content/quote.html(2022-11-21閲覧)

FileMaker開発記事

顔パス受付システム

AIサーマルカメラとFileMakerとの連動による新型受付システムです。
顔認証で体温測定と受付を同時に完了、会員登録の手間も不要に。学習塾などでは入退出時に親へメール自動送付サービスもつけられます。

修理受付システム

修理受付から請求までの業務を一元管理。Web予約連動、クレジット請求連動などの業務を効率化します。ほか顧客履歴、部品在庫管理、発注リストなどあらゆる関連業務に対応しています。

受発注システム [EC-CUBE連携]

受発注業務をEC-CUBEと連携する事により、顧客情報と受注情報それぞれの入力を自動化。その後の各種事務手続(伝票作成・郵送業務・売上レポート作成等)すべても同時に効率化するツールです。

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

その他の記事

IsEmpty について

IsEmpty は、フィールド内が空欄、またはエラーが発生した場合は真(1)を返す関数で、様々なシーンで便利に使うことができます。

関数 Abs について

マイナスの値が出るような計算式でもマイナスを表記したくない際に、Abs関数を用いて表示することができます。

DXとは…

今回は、そもそもDXとは?の定義の部分を少しご紹介させていただきます。