FileMaker

お役立ちブログ

GetAsTimeについて

今回は、テキストに含まれる時刻またはタイムスタンプを時刻フィールドタイプとして返す関数についてです。

下記にヘルプページの解説を記載します。

構文

GetAsTime (テキスト)

例 1

GetAsTime (“02:47:35”) は、計算の結果として時刻を選択した場合、「2:47:35」を返します。この結果に対して、時刻の演算を実行することができます。

例 2

GetAsTime (“02:47:35”) は、計算の結果としてタイムスタンプを選択した場合、「0001/1/1 2:47:35」を返します。

例 3

Abs (GetAsTime (“12:15 午後”) – チェックアウト) は、「チェックアウト」時刻フィールドの値が「3:15 午後」の場合、「3:00:00」を返します。

元々フィールドタイプが時刻の値を取得して計算を行う際には必要ありませんが、引数として他のテキストとまとめて値を取得したときなどは、再度使う場合にGetAsTimeで元に戻す必要があります。

本ブログでは詳しく記載したことがありませんが、例えで言うと、JSONで値をまとめ、その後分解して使用する際に必要な関数となります。

フィールドタイプによって値の表示方法や計算結果が異なりますので、意識して活用していきましょう。

 

参考:
Claris FileMaker Pro 19 ヘルプ: リファレンス>関数リファレンス>テキスト関数>GetAsTime

https://help.claris.com/ja/pro-help/content/getastime.html

FileMaker開発記事

葬儀システム

葬儀プランを構成する複雑な商品・サービスのすべてをシステム上で一元管理。受付から施工・請求までスムーズに対処できます。タブレット活用により、誰でも簡単にプラン見積が可能に。

修理受付システム

修理受付から請求までの業務を一元管理。Web予約連動、クレジット請求連動などの業務を効率化します。ほか顧客履歴、部品在庫管理、発注リストなどあらゆる関連業務に対応しています。

マイページ機能

FileMakerとWebサイトとの連携で、顧客との円滑なやり取りが可能となるほか、業務効率の改善にも繋がります。

FileMaker × WordPress 連携

FileMakerとWordPressを連携させることで、顧客情報の共有や手続きがWebページ内で簡単に完結!効率的な業務運営の秘訣をご紹介します。

その他の記事

Substitute について

Substitute関数とは、指定したテキスト内にある文字や記号を、特定のテキストに置き換えることができるという関数です。

参考:
Claris FileMaker Pro 19 ヘルプ: リファレンス>関数リファレンス>取得関数>Get (システムプラットフォーム)

https://help.claris.com/ja/pro-help/content/get-systemplatform.html( 2023-1-10閲覧)