FileMaker

お役立ちブログ

GetFieldについて

今回は、フィールド名を評価して、指定したフィールドの内容を返してくれる、GetFieldについてです。

下記にヘルプページ掲載の構文と例題を記載します。

構文

GetField (フィールド名)

 

例 1

GetField 関数で定義された計算フィールドでレコードをソートすると、レコードを動的にソートし、GetField で指定されたフィールドの値を変更して、小計データを表示できます。

データベースに次のような 4 つのフィールドがあるとします:

顧客名 (テキストフィールド)
都道府県 (テキストフィールド)
ソート選択 (グローバルフィールド)
ソートキー (GetField (ソート選択) として定義される計算フィールド)
このスクリプトは「請求書」レイアウトに切り替えて、ソートキーフィールドのレコードをソートします:

 

レイアウト切り替え [「請求書」 (請求書)]
レコードのソート [記憶する; ダイアログあり: オフ]
# ソートキーフィールドを条件としたソート
レコード/検索条件/ページへ移動 [最初の]

 

ソート選択に「顧客名」が含まれている場合、ソートキーは顧客名フィールドの値を返し、対象レコードは顧客名でソートされます。ソートキーでレコートがソートされたときに表示されるように指定された小計データは、顧客名フィールドから表示されます。

ソート選択に「都道府県」が含まれるように変更すると、ソートキーは都道府県フィールドの値を返し、対象レコードは都道府県で再ソートされるように設定され、小計データは都道府県フィールドから表示されます。

対象レコードはソートキーでソートされ、ソートキーの変更で値が返されるときに、ソート情報は自動的に更新されるため、別にソート操作を実行する必要はありません。

上記の例では、ソートするフィールドを指定せずに、ソート選択のグローバルフィールドで選択したフィールド名に応じて、値を並び替えてくれる方法が紹介されています。

GetField関数は、その時に選択されているテーブルオカレンス / フィールドに応じて、欲しい結果を柔軟に返してくれます。

開発の際には、

GetField ( Get (レイアウトテーブル名) & “顧客名” ) 

等、テーブルを汎用化させることで、異なるレイアウトでの同じ作業の際にも1つのスクリプトの作成で済むところが利点です。

参考:
Claris FileMaker Pro 19 ヘルプ: リファレンス>関数リファレンス>論理関数>GetField

https://help.claris.com/ja/pro-help/content/getfield.html( 2022-09-12閲覧)

FileMaker開発記事

修理受付システム

修理受付から請求までの業務を一元管理。Web予約連動、クレジット請求連動などの業務を効率化します。ほか顧客履歴、部品在庫管理、発注リストなどあらゆる関連業務に対応しています。

葬儀システム

葬儀プランを構成する複雑な商品・サービスのすべてをシステム上で一元管理。受付から施工・請求までスムーズに対処できます。タブレット活用により、誰でも簡単にプラン見積が可能に。

CRM 顧客管理システム

顧客の現状を俯瞰し、商談状況を一望、そして営業成績を向上させる……企業が顧客との関係をより深く把握し、戦略的に顧客へアプローチすることが可能になるシステムです。

受発注システム [EC-CUBE連携]

受発注業務をEC-CUBEと連携する事により、顧客情報と受注情報それぞれの入力を自動化。その後の各種事務手続(伝票作成・郵送業務・売上レポート作成等)すべても同時に効率化するツールです。

その他の記事

GetValue について

GetValueは、改行で区切られた値の一覧から、指定する行番号の値を返してくれる関数です。