FileMaker

お役立ちブログ

タイムスタンプのシリアル番号化

以前の記事で、タイムスタンプをシリアル番号のように扱いたい際に活用する関数についてご紹介させていただきました。

その際は Substitute と TrimAll を使用する方法をご紹介しましたが、今回は別の方法をご紹介したいと思います。

GetAsText、GetAsNumberを活用していきます。

完成形がこちらです。

GetAsNumber ( GetAsText ( Get ( タイムスタンプ ) ) )

 

 

Get ( タイムスタンプ ):2022/12/26 09:00:00

→ GetAsText ( Get ( タイムスタンプ ) ):2022/12/26 09:00:00

→ GetAsNumber ( GetAsText ( Get ( タイムスタンプ ) ) ):20221226090000

の順序で変換していきます。

不要な記号やスペースを取り除くのはGetAsNumberの役割なのですが、その前に、 GetAsTextで、タイムスタンプをテキスト化する必要があります。

もし直接 GetAsNumber を当てれば、

GetAsNumber ( Get ( タイムスタンプ )) :63807652048

と、日付がシリアル番号化されてしまうので意味がなくなってしまいます。 

ぜひ活用してみてください。

 

その他の記事

GetAsTimeについて

今回は、テキストに含まれる時刻またはタイムスタンプを時刻フィールドタイプとして返す関数についてです。

関数 Int について

Intは、小数点以下を無視した整数部分を返す関数です。数字関数 Int の活用方法をご紹介します。

Positionについて

今回は、特定のテキストの場所を指定し値を取り出たい時に活用できる、Position関数のご紹介です。